1.2.15

 
 
 
 
 
 


 

 
 
 
 

Marc Johnson マーク・ジョンソン(現:映画監督・プロデューサー)は、元々音楽業界で働いていた人間だ。

ポール・サイモン、ジャクソン・ブラウン、リッキー・リー・ジョーンズ、ロス・ロボス、タジ・マハール等の製作にエンジニアとして携わり、2004年にはグラミー賞を獲得している。

そんな彼はある日、滞在中のニューヨークの地下鉄で二人の僧侶が演奏するストリート・ライブを目撃、  
 
 “その演奏に聴き入る人の山” 
 
に衝撃を受けた。


それは普段からストリートパフォーマンスに慣れているニューヨークの人々が、僧侶二人の演奏に足を止め、電車が過ぎていくにも関わらず、ずっと聴き入っていたからだ。


その後、カリフォルニア州 サンタモニカ の路上で 「Stand by me」 を歌うストリート・ミュージシャン、 ロジャー・リドリー と出会う。





                     ロジャー・リドリー(2005年逝去)





ロジャー・リドリーのストリート・パフォーマンスに感銘を受けた彼は、“その演奏に世界中のミュージシャン達を加えたい、音楽で世界をつなぎたい”、そんな思いが込み上げてきた。

そして彼は世界中を飛び回り、ストリート・ミュージシャンの演奏を記録し、音楽の知識と技術力、元エンジニアとしての見事な編集技術を駆使。 “まるで世界中のストリート・ミュージシャンやプロのミュージシャンが、一つの音楽を一緒に奏でているような映像” をつくりあげた。

彼の仕上げた映像は、国境を越え、人種や宗教を越え、世界中の人々にある種の “メッセージ” を突きつける画期的なものだった。

その映像は世界規模で大きな話題となり、多くの人々に感動を与える一大ムーヴメントとなった。







 


MAMM: Maine Academy of Modern Music はメイン州にある音楽学校で、ロックとモダン・ミュージックを通して、あらゆる年齢の学生を対象とした教育をしている。

この学校が革新的なのは、他の音楽学校が完璧な演奏を目指す過程で捨てられる、生徒ひとりひとりの創造力や自己表現、生み出す楽曲を現代のモバイル技術によって世界に提供したところだ。

その意図には生徒の生み出す表現を最大限に尊重し、その楽曲を地域から世界中の人々と共有する “場所” を与えることで生徒の人生を豊かで前向きに育み、結果、社会に寄与する事が実現できている。

講師陣はその地域で活動しているストリート・ミュージシャンであり、学校は彼らを “地域の最も優秀な現在の音楽家” と呼んでいる。





マーク・ジョンソンが地下鉄構内で偶然見たストリートミュージシャンによる演奏。

その演奏に聴き入る人々。普段なら足早に過ぎ去る人々がなぜ立ち止り、聴き入ったのか。少なくとも演奏によって地下鉄構内は “一体” となっていたそうだ。

それがきっかけ、ヒントとなり彼が立ち上げたプロジェクトの名が、





Playing For Change
 



「Playing For Change」のChangeには、 “小銭” つまり仕事(暮らしのため)という意味と世の中を “変革” するという二つの意味がある。

 オバマ大統領はこのプロジェクトがきっかけでChangeを引用したとされている。

ホームレスも当時、 「Obama change!    Give me change!」 と言っていたそうだ。(うまい!!)

 2012年、MAMMの生徒たちと、ストリート・ミュージシャンによる演奏が行われた。
 
楽曲はアメリカ、オレゴン州ポートランド出身のアーティスト  ドミニク・ラヴォイ (Dominic Lavoie)の Be in Love に決まった。


 
 

 
 
Hey Hey what can I say
Love is the way
Love is the way
 
 
 


Hey Hey I'm crossing my heart
For those in the dark
I'm crossing my heart

Hey Hey I'm talking to you
You're hearing this too
We're singing to you

Hey Hey were out of our minds          
To be in this bind
In this age and time


And I've been around the world once or twice before
But the answer ain't found in seeking more
I promise you this                
Money can touch the peace within a kiss


Hey Hey what can I say
Love is the way
Love is the way

Hey Hey what can I do
Then make love too you
You know, nothing is new




And I've been around the world once or twice before
But the answer ain't found in starting war
I promise you this
Treaty can't touch the peace within a kiss
Treaty can't touch the peace within a kiss


                                                                           
Tokyo Japan Char  ↑      




                                           
 The answers in,
Love, being loved
We love being loved
Be In Love


               
Keith Richards :Rolling Stones 





Hey Hey what can I say
Don't run away
There's truth here at play       



                                


Hey Hey we wish you success
Only the best
You know it starts with a yes






And we've been around the world once or twice before
But the answer ain't found here anymore
But you all know that
Nothing but words to a song and that is that
Nothing but words to a song and that is that




  




The answers in,
Love, being loved
We love being loved
Be In Love


 
 
        
 Playing For Change Band ↑



























































 
 Please screen and volume maximum!
 
                           



   
 
                           

Please screen and volume maximum!












































































Take a look at the friends of the blog → http://arominika.blogspot.jp/                   

                                 → http://greatperiod.blogspot.jp/




































マーク・ジョンソンは、Playing For Change(P4C)の創設者でありメインプロデューサー。
 
現在も音楽と教育を通して人々を結びつけるため世界を旅し続けている。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Playing For Change(P4C)Playing For Change
 
2010年にはChar、東儀秀樹、 福原美穂ら日本人アーティストが参加。









 
 
 















Char 
 
自分史上一番イケてる大人。江戸っ子。






















 
ポール・フレデリク・サイモンPaul Frederic Simon, 1941~)
 
シンガーソングライター。元々はアート・ガーファンクルとのユニット「サイモン&ガーファンクル」として、フォーク・ロック・ミュージシャンとして人気を博した。
 















 
 
 
 タジ・マハールTaj Mahal、1942年~  )
 
アメリカ合衆国のミュージシャン。
 


 
リッキー・リー・ジョーンズRickie Lee Jones、1954年~)
 
アメリカのシンガーソングライター。
 
「Easy Money」は麻薬常習者の仲間入りをし、自らの人生を取り返しのつかないものにしてしまう家出少女のことを歌った曲。
 
 






ロス・ロボスLos Lobos)はアメリカのバンド。ロックにメキシコ音楽の要素を取り混ぜたサウンドが特徴。"ラ・バンバ"の印象しかない。
























←おススメ!

チャーリー・シーンが酒場(カサブランカ)に火を点け、ボコボコ客をぶん殴った挙げ句に店を燃やしつくし、炎上する酒場を背景にハーレーに乗って家に帰ったと思いきや、クリーニング屋でぼっこぼこに人をぶん殴り、路上で拳銃をぶっ放しまくったあとに、わざわざ歩道をハーレーに乗って帰っていくだけの1990年のクソ映画『ルーキー』を途中で観るのを辞め、『ミエと良子のおしゃべり泥棒RETURNS』にある日の俺はチャンネルをチェンジ!



 ※MAMMの件は自分で訳したので伝わりにくい文章になってしまいました。








0 件のコメント:

コメントを投稿